日本薬学会第145年会で発表
大学院生5名が日本薬学会第145年会にて発表を行いました。福岡での学会は学生さんもとても楽しめたように思います!年度末でしたが、みなさんお疲れさまでした。
英国ポーツマス大学Sassan先生がご来校
英国ポーツマス大学Sassan先生が3/19~3/27まで滞在されました。その間に、セミナーを開いていただいたり、学生の指導を頂いたり、共同研究の打ち合わせを行うことが出来ました。Sassan先生、誠にありがとうございま […]
中川胡桃さんが第21回 日本コエンザイムQ協会研究会の奨励賞受賞!
中川胡桃さんが第21回 日本コエンザイムQ協会研究会の奨励賞受賞されました!本当におめでとうございます。ご審査頂いた先生方に、感謝致します。
gPBLをマレーシアUTM MJIITで開催
本年もgPBLをマレーシアUTM MJIITで開催しました。3年間のgPBLを通して、共同研究も始まります。学生さんはマレーシアの学生と仲良くなり、今後もいい関係を築けそうです。来年は、ラマダンの関係で他の大学とgPBL […]
2024年度 修論発表会が完了!
3名の大学院生さんが修論発表会を完了いたしました。凄くしっかり実験をして、100ページを超える修論を書いていました。次のステップでもしっかり活躍できると思います!3年間、お疲れさまでした!
FEBS journalに論文が掲載(共著)
GTPに関連する研究で、FEBS journalに共同研究の論文が掲載されました。Review論文となりますが、非常に分かりやすくPI5P4Kβという酵素を中心とした研究の新展開が書かれています。私が初めてこの分野の研究 […]
2025年、明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 本年は巳年ですし、研究費が多く取れる1年にしていきたいと思います。今年は研究室を芝浦工業大学で立ち上げて、ちょうど10年目の記念すべき年になります。こ […]
The FEBS Journal誌に論文が採択!
The FEBS Journal誌に論文が採択されました。本論文は、核酸GTP研究の中でGTPセンサータンパク質PI5P4Kβタンパク質の制御する誘導体研究をまとめたものとなります。非常に分かりやすい総説になっており、こ […]