大学院生・ポストドクター・共同研究の募集
大学院生(修士課程)の募集
生化学研究室では、一緒に研究が出来る大学院生を募集しています。我々の研究室では、脂溶性ビタミンや核酸を中心とした分子栄養学の研究を行っております。ヒトやマウス、様々な細胞などの生物種を用いて、栄養素が生体内でどのようなメカニズムで効果を発揮するか、その分子メカニズムの解明を目指しています。また本学創薬化学研究室の須原先生との共同研究で、栄養素の構造をリード化合物として誘導体展開を行い、天然よりも生理活性の高い誘導体の合成を行い、将来的な医薬品への応用を目指しています。
大学院生は、これまでの研究バックグラウンドは問いません。実験手技の基本的な部分は研究室で指導します。また、優れた成果を出せば、国内外の学会に参加しどんどん研究成果を発表してもらいます。研究室の雰囲気等は直接見学も受け付けています。
興味がある場合はお問い合わせ(https://vitamink.org/contact/)ください。
大学院生(博士課程)・ポストドクターの募集
基本的には修士課程の大学院生募集と同様ですが、日本学術振興会の特別研究員(DC・PD)の申請に興味のある場合は、事前に連絡をください。一緒に申請書を書きたいと思います。
興味がある場合はお問い合わせ(https://vitamink.org/contact/)ください。
共同研究の募集
我々の研究に興味を持っていただきありがとうございます。共同研究での製品開発だけでなく、研究のアドバイスや本学の研究機器の使用に関しても相談可能です。
お問い合わせ(https://vitamink.org/contact/)ください。
What‘sNew
- 大島先生が研究室に参加されました自治医科大学の大島先生が、研究協力者(研究室助教)として参加されました。現役のお医者さんと一緒に研究できること […]
- 第8回ビタミンK研究コンソーシアム会議を開催しました芝浦工業大学豊洲キャンパスにて第8回ビタミンK研究コンソーシアム会議を開催しました。ビタミンK研究に関連する多 […]
- 田上さんが日本薬学会第143年会学生優秀発表賞(ポスター発表の部)を受賞修士課程1年の田上 晋太朗さんが日本薬学会第143年会学生優秀発表賞(ポスター発表の部)を受賞しました。受賞タ […]
- 日本薬学会第143年会(札幌)で発表しました北海道で開かれた薬学会に参加しました。初めての発表だったB4が頑張って発表していました!お疲れさまでした。富山 […]
- 2022年度の卒業式が開催されました本年度は、1名の修士課程修了者と6名の学部卒業者が無事に卒業されました。皆様、ご卒業おめでとうございます!修士 […]